ヨロヨロン


原美術館へ行ってきた。
日没から見れる作品が見れるのは
今日が最後だから。



原美術館は水曜日だけ8時まで。
私と同様の理由で作品を見にきてる人がわんさかいた。



原美術館がもともと小さいということもあるけど
あと、私が修了間近の展示会を観に行かないせいもあるけど
激込みだった。



入ってすぐ、2階への階段に長蛇の列...
はじめ、並ばないと2階に行けないのかと思って焦ったけど
踊り場から眺める映像作品を見る為の列だということに気づき、
ほっとした。


2回目なので、とりあえず込んでいるものは省いて
見たかったものだけを見る。
そして目的だった図録を購入。


原美術館ミュージアムショップのセレクトは好き。
建築をやっている彼氏がいたら誕生日にプレゼントしたくなる
洒落た灰皿が売っているのだけれど、
在学時代に建築をやっている彼氏はできなかったので
そんな機会には恵まれなかった。
私もノンスモーカーだし。

      □         □

□ 
   □  □     □
□  
       □

  □        □


それにしても
夜が更けるにつれてたくさんの人が押し掛けてきていて
窓の外を見ると行列ができていて衝撃を受けた。
若沖やルーブルが激込みなのはわかる。
既に有名になったもので、知名度も高い。
コンテンポラリイの作家は、まだまだ知名度は低い。
だけどだからこそ、ここに来ている人は本当に
この作品を見る為だけにここに来ているということを強く感じた。


有名なものを上野に観に行くと、
自分と同じように「有名だから何となく来ちゃった」
って感じのおじさんおばさんがぞろぞろいて、
大きな声でお話ししているので、イライラしちゃう。
原美術館くらいの規模になると
わざわざ見に来ている人がほとんどだから
並んでいてもあまり苦じゃない。
ほかの客にイライラすることも少ない。
それは自分の集中度の問題なのかもしれないけど
結局込んでるからいいや、って思えちゃうものは
自分はそこまで愛着を持っているわけではないんだと思う。



夜見れる美術館ってあんまりないし、
原美術館も水曜だけだし
土日だって込んでるし、
もっと夜遅くまで美術館が開館してればいいのにな。
来年から一般的な土日休みの仕事に就いたら
やっぱり美術館から足が遠のくのだろうか...
7時半まで仕事してたら、8時まで開館してても観に行けないな。
でもきっと情熱の問題だろう、
見たかったら込んでても何でも観に行くだろう。


そういう自分の興味に対して
純粋に行動できる今の自分を
来年の私も忘れないでほしい。

たぶん忘れないけど。